息子との生活(寛解へ一歩一歩) 統合失調症の息子28歳の誕生日を元気に迎えました! 2022年5月20日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 息子の精神状態が最も不安定だったのは2018年の9月~10月頃でした。 前駆症状はそれ以前からありましたが、妄想が出始めたのはこの頃 …
社会復帰(社会資源) 統合失調症│家族会会員からの相談ごと 2022年5月14日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 2022年5月某日、地域家族会の総会が開催されました。 わたしは総会の準備からお手伝いをするために午前10時から会場入りしました。 皆で手分けして準備を行ったので、1 …
社会復帰(社会資源) 『統合失調症LINE家族会Pure Light』と『地域家族会』それぞれの必要性 2022年5月13日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ あなたは『統合失調症LINE家族会のPure Light』をご存じでしょうか。 『統合失調症LINE家族会のPure Light』は …
社会復帰(社会資源) 家族会の必要性│若い会員不足解消のために、私が出来ること 2022年5月4日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 統合失調症などの精神疾患を持つ人を身内にかかえる家族が集まり、同じ悩みを語り合い、お互いに支えあうために『家族会』は活動をしています。 …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 息子の笑顔が増えたワケ│友達と彼女の優しさと愛犬の愛 2022年2月3日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ リビングに行くと今朝も息子は愛犬を優しく撫でていました。愛犬のコーギーは息子の横に寄り添うように座っています。 「今日はどうしようか …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 息子が太った│発症前は58キロだった体重が現在は82キロに! 2021年12月6日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 痩せていたころに購入したスーツをなんとか着こなして7月、息子は弟の結婚式に参加した。 あれからもうすぐ5ヶ月になろうとしている。 …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 認知機能回復中の現在、漫画を集中して読めるようになった息子 2021年11月20日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ おかげさまで息子の調子は安定しています。 早寝早起きが習慣化しており、夜中起きてしまった時もすぐに眠れて眠剤に頼ることもない様です。 …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 就労移行支援事業所サービス担当者会議で得た事実!息子は支援員を頼りにしている? 2021年10月24日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 「サービス担当者会議」をご存じでしょうか。 サービス担当者会議は、サービス機関が一堂に会する貴重な場であり、連携して支援を進めるう …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 息子27歳は統合失調症寛解│親の心配と完治への期待 2021年10月6日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 10月になりました。朝晩は涼しくなって秋の気配を感じますね。早いもので息子が退院してから2年8ヶ月が過ぎました。 息子は大きな不調も …
社会復帰(社会資源) 統合失調症の息子との生活│2021/07車の購入と一般就労 2021年7月29日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 息子はよくわたしをバカにします。発症前から変わらずそんな感じです。バカにするってどんな風に?って思いますよね。例えば、会話の中で 「 …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 弟の結婚式に列席した統合失調症寛解の息子 2021年7月22日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 先日息子は弟の結婚式に兄として列席しました。当日は、新婦のご家族に「何か飲みますか?」と声をかけるなど気遣いを見せており、優しい一面を発揮していました。息子は1年以上前からこの日 …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 統合失調症は治るの?寛解って何? 2021年7月10日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 任意入院した息子が退院して2年半が過ぎました。現在は症状が安定しておりますが、退院当初は親子共々大変でした。息子は妄想が残った状態でバイクであちこち出掛けていましたし、時には自分 …
社会復帰(社会資源) 相談支援事業所?相談支援専門員の役割は?担当の相談支援専門員が退職したら? 2021年7月6日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 息子が統合失調症を発症し初めて精神科病院に入院し、その後急に退院することになったため、わたしは息子のために何をしたらいいのか?今後について …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) ソエルで30日間100円税込トライアル!ヨガはメンタル安定効果? 2021年7月4日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 精神疾患を抱えている当事者や家族(ケアラー)にとってメンタルを安定させるための工夫は大切です。とはいえ、どんな方法でストレスを解消したらい …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) マッスルプレスタンクトップ評判は?24時間着てられる?息子と一緒に試したい!! 2021年6月29日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 次男の結婚式を来月に控え親子そろって焦っています。間際になって今更ながらのダイエットです…。息子は痩せの大食いで食べても太らない体質だった …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 精神疾患があっても自分の人生を楽しみたい!そのために必要なことは? 2021年6月26日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 息子は平日、就労移行支援事業所で9時から14時半までを過ごし、その後はパチンコ屋でスロットをして18時半頃に帰宅する生活です。そして夕食を …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 障害者は健常者と恋愛できないの?【データと体験談】 2021年6月19日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 人から必要とされたい・・・愛されたい。でも障害があるわたしは恋愛はできないのかな?この記事では障害があっても意中の相手と交際している息子の …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 統合失調症│息子の日課は再発防止に有効?症状が安定している理由 2021年6月16日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 息子は24歳と8ヶ月が過ぎた冬の日、統合失調症の症状のひとつである誇大妄想が出現し入院をしました。あれから2年と5ヶ月が過ぎ息子は27歳に …
息子との生活(寛解へ一歩一歩) 統合失調症の息子│ギャンブル依存を疑った時期 2021年4月30日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 統合失調症の妄想の症状が出る前、うつ病から双極性障害と診断名が変わるころ、いや実際は高校を卒業したころからでしょうか。息子はパチンコ屋に通いスロットをやっています。仕事に行けて …
生活の中得た知識(重要な手続き) 精神障害者保健福祉手帳なんて必要ない! 2021年4月23日 うみ 障害者支援員うみさんのブログ 息子は精神障害者保健福祉手帳なんて意味がないといいます。取得するための手間と精神的な抵抗感があるのだと思います。実際本人がいらない!と言うからにはどうにもなりません。解っていま …