家計管理

家計の見直し

思い切って大きな買い物をした時に限って、別のこれまた大きな出費が続く経験はありませんか?

私の人生、貯めては使っての繰り返しです。

手元にお金は残りません

車と給湯器!予想外の出費


愛車の日産モコの調子が悪く、運転中に今にも止まってしまいそうな感じ。

5万もかけて修理に出したばかりのに、その1週間も経たないうちにガタガタと今にも止まりそうな異音が。

モコ、車検通すの諦めようかな・・・。

車検は10月末、ぎりぎりまで悩んで新しい車を購入することに決めました。

数件車を探して歩いて・・・

なんとか希望のマツダ車に出会いました。

ローンで購入する予定でいましたが、職を転々としている私にお金を貸してくれる銀行はなく・・・。


ディーラーにお金を借りる位なら、貯金を使い果たして一括払いにしよう。

なんとも行き当たりばったりで呆れますが、
これが私のパターンです。

とにかく、これから仕事頑張って貯金しよう。

車がなくちゃ身動き取れないし、
いい機会だ!!

新しい車を購入予定でちょっぴりウキウキしながら帰宅した私でしたが、

母さん、風呂のお湯出ないよ?」と息子の言葉に私の頭の中はフリーズ!!

へっ?
嫌な予感は的中し、その後給湯器はびくともしません

給湯器っていくらするの?

どうしよう!お風呂入れないの?困るよぉ・・・

こっちも早急に何とかしなくちゃ。

とりあえずネットで調べてすぐに来てくれそうな代理店、2ヶ所に電話をしました。

急いで見積もりをお願いしますと伝え、追い炊きなしの給湯器に決めて購入することにしました。

購入することさえ決めれば、
レンタル給湯器を仮設置することで、お湯を出すサービスをしてもらえるとのこと。

壊れてから3日目にはなんとかお風呂に入れるようになりました。

あわただしく10月は過ぎていきます。

そしてあわただしく貯金が減っていきました。

2021年の目標

家計の見直しをして、削れるところを削っていこう

2021年の目標は家計の見直し、そして貯金。

  1. 携帯を格安SIMに変える
  2. 保険を見直す

まずはこの2つから見直すことに決めました。

次男夫婦は積み立てNISAとかイデコとか話しているのに私はいったい!!

私にぴったりの本を買いました。
コツコツ読み進めています。

一緒にコツコツ始めましょう。

ABOUT ME
うみ
プロフィール 2019年1月に統合失調症を発症した息子とふたり暮らしながら障害者支援員の仕事をしております、 うみと申します。 就労移行支援員として1年半ほど利用者さんやご家族のサポートをしながらジョブコーチ養成研修も修了しました。 就労移行支援員と兼任して利用者さんの定着支援(企業に働き続ける支援)もしてきました。 現在は障害者支援の2つの仕事を兼任しております。 ~母親目線のメッセージ~ 2022年2月現在息子の症状は安定しています。 先の見えない不安、行動したくてもできない現状、 行政に相談したくてもその一歩が踏みだせない。 そんなあなたに今よりホッとして生きてほしいと思いブログを綴っていきます。 うみさんちにぜひ遊びにいらして下さい。 元気になる話をいっぱいご用意してお待ちしております。
チェックしないと損!Umi(うみ)のメンタルがブレないワケ

辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピー数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?

\メールで相談!今なら15分無料/\対面で相談!今なら15分無料/

詳細ページ公式ページ