ぱっと読むためのもくじ
障害年金の申請に障害者手帳は不要です!
障害者年金の申請はしたいけれど、障害者手帳はいらない!という方は多いと思います。
障害者手帳を提示することで、障害者雇用枠での就労が可能になるほか、税金の控除、割引等のサービスが受けることができるようになりますが、障害者であると認定されることへの抵抗感を持つ方も多いかもしれません。
障害者手帳が無いと障害年金を申請できないのですか?
障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)がなくても年金の申請はできます。
うちの息子は手帳は持っていませんが、年金は受給しています。
いずれ、障害者雇用枠で就職活動する時に申請すればいいかな?って思っています。
今は特に不便を感じていないし・・・。
自治体や障害の程度・種類によって受けられるサービスが異なるようですね。
・所得税や住民税等の税金の控除
・公共交通機関の割引
・公共施設(美術館や映画館など)の割引
・携帯電話などの割引
などがあるようなのでいちど詳しく調べてみてもいいかもしれませんね。
ふ~ん、そうなんですか。
ところで、自立支援医療って知ってますか?
これも申請した方がいいのかな?
うちは、クリニックの先生から教えて頂いたんです。
自立支援医療(精神通院医療)を申請してから医療費を随分と助けて頂いています。
自立支援医療(精神通院)について
精神的疾患で継続して通院をする方に、医療費の自己負担分を原則1割に軽減する制度です。
また、所得等に応じて、月額自己負担上限額が定められます。
申請を行う場合、市区町村の障害福祉課などが窓口になります。
うちも、役所に行って詳しく教わりました。ぜひ手続きをしてくださいね。


辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピーや数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?