統合失調症と診断された息子(01~30の日記記事)

16統合失調症│障害年金の申請に障害者手帳は必要なの?

障害年金の申請に障害者手帳は不要です!

障害者年金の申請はしたいけれど、障害者手帳はいらない!という方は多いと思います。
障害者手帳を提示することで、障害者雇用枠での就労が可能になるほか、税金の控除、割引等のサービスが受けることができるようになりますが、障害者であると認定されることへの抵抗感を持つ方も多いかもしれません。

メロンくん

障害者手帳が無いと障害年金を申請できないのですか?

うみ

障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)がなくても年金の申請はできます。

うちの息子は手帳は持っていませんが、年金は受給しています。

メロンくん

いずれ、障害者雇用枠で就職活動する時に申請すればいいかな?って思っています。

今は特に不便を感じていないし・・・。

うみ

自治体や障害の程度・種類によって受けられるサービスが異なるようですね。

・所得税や住民税等の税金の控除

・公共交通機関の割引

・公共施設(美術館や映画館など)の割引

・携帯電話などの割引

などがあるようなのでいちど詳しく調べてみてもいいかもしれませんね。

メロンくん

ふ~ん、そうなんですか。
ところで、自立支援医療って知ってますか?

これも申請した方がいいのかな?

うみ

うちは、クリニックの先生から教えて頂いたんです。

自立支援医療(精神通院医療)を申請してから医療費を随分と助けて頂いています。

自立支援医療(精神通院)について

精神的疾患で継続して通院をする方に、医療費の自己負担分を原則1割に軽減する制度です。
また、所得等に応じて、月額自己負担上限額が定められます。
申請を行う場合、市区町村の障害福祉課などが窓口になります。
うちも、役所に行って詳しく教わりました。ぜひ手続きをしてくださいね。

17統合失調症の息子と睡眠薬 睡眠薬なく眠れるようになった! 退院後7ヶ月になります。息子は先月のクリニック受診時にN先生と色々な話ができたと言って、とても明...
ABOUT ME
うみ
プロフィール 2019年1月に統合失調症を発症した息子とふたり暮らしながら障害者支援員の仕事をしております、 うみと申します。 就労移行支援員として1年半ほど利用者さんやご家族のサポートをしながらジョブコーチ養成研修も修了しました。 就労移行支援員と兼任して利用者さんの定着支援(企業に働き続ける支援)もしてきました。 現在は障害者支援の2つの仕事を兼任しております。 ~母親目線のメッセージ~ 2022年2月現在息子の症状は安定しています。 先の見えない不安、行動したくてもできない現状、 行政に相談したくてもその一歩が踏みだせない。 そんなあなたに今よりホッとして生きてほしいと思いブログを綴っていきます。 うみさんちにぜひ遊びにいらして下さい。 元気になる話をいっぱいご用意してお待ちしております。
チェックしないと損!Umi(うみ)のメンタルがブレないワケ

辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピー数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?

\メールで相談!今なら15分無料/\対面で相談!今なら15分無料/

詳細ページ公式ページ