統合失調症の息子(寛解へ一歩一歩)

認知機能回復中の現在、漫画を集中して読めるようになった息子

おかげさまで息子の調子は安定しています。

早寝早起きが習慣化しており、夜中起きてしまった時もすぐに眠れて眠剤に頼ることもない様です

この頃はわたしが朝食を作っている間リビングにいて、自分から話題を提供してくれます。

「漫画を集中して読めるようになったのが嬉しい、今まで集中して読めなかったからさっ」とか…

パチンコ屋で○○ラーメン屋の店員さんに会って、突然声をかけられた!」とかそんな普通の話題ですが、息子がわたしに気を使って話題を提供してくれている様子が伺えます。

朝は必ず朝食を食べ、シャワーを浴びてから出かけていきます

どこに行くのかは聞きませんが、

「今日は就労移行支援事業所へ行く日だよ」と2週間に1回か2回くらいのペースでしょうか?報告してくれます。

上を見ればきりがありませんが、今は息子の体調が安定していて、息子の毎日が楽しければそれがなにより!と思っています。

認知機能障害の回復は徐々に…

「漫画を集中して読めるようになったのが嬉しい、今まで集中して読めなかったからさっ」
これはずっと息子の悩みでした。

ですから、(あ~ほんとうに良かったな)と心から思います。

統合失調症で入院し退院後2年10か月が過ぎました。

息子は徐々に回復し自分なりの楽しみを探して生きています。

他にもYouTubeで動画を見ながら笑っていることが増えました。

ここ何年も息子の笑い声を聞くことがなかったので、これも嬉しい変化です。

得意だった計算に関してはまだ自信が持てず…

息子は小学校低学年の頃から読んだ本のあらすじを驚くほどに正確に覚えて、私に話して聞かせてくれていました。

よくもこう暗記してスラスラと話ができるものだと感心したことを覚えています。

「陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」」を幼少期からやっていた事もあり、計算もとても早く自信を持っていました。

しかし計算は以前のようには早くできないようで自信が持てないでいるようです。

就職について…

もともと動き出すまで時間のかかる子でしたが、

余りにものんびりと構えているのでこちらがヤキモキしてしまいます。

就労支援員の方も息子のペースに合わせて下さっているのか、なかなか先には進みません。

この時期、障害者求人は数多く出ています。

職業柄、職場で障害者求人一覧を目にすると心中穏やかではいられませんが、

どうしようもありません。

仕事をするのは息子です。

息子の意志に任せるしかありません。

認知機能障害回復中の現在、再発防止と生きる楽しみを優先したい

息子が幸せならそれでいいと思います。

何がよくて何がダメだとか、そんなことはどうでもいいと思うのです。

統合失調症を発症したときの息子の様子は今でもわたしの中で辛い記憶として残っています。

だから焦りたくありません。

焦らせたくもありません。

息子が考えて動き出すのを待つのみです。

息子の人生を生きるのは息子自身です。

わたしは応援するだけ。

健康で応援し続けられるように自分の健康管理に努めます。



ABOUT ME
うみ
プロフィール 2019年1月に統合失調症を発症した息子とふたり暮らしながら障害者支援員の仕事をしております、 うみと申します。 就労移行支援員として1年半ほど利用者さんやご家族のサポートをしながらジョブコーチ養成研修も修了しました。 就労移行支援員と兼任して利用者さんの定着支援(企業に働き続ける支援)もしてきました。 現在は障害者支援の2つの仕事を兼任しております。 ~母親目線のメッセージ~ 2022年2月現在息子の症状は安定しています。 先の見えない不安、行動したくてもできない現状、 行政に相談したくてもその一歩が踏みだせない。 そんなあなたに今よりホッとして生きてほしいと思いブログを綴っていきます。 うみさんちにぜひ遊びにいらして下さい。 元気になる話をいっぱいご用意してお待ちしております。
チェックしないと損!Umi(うみ)のメンタルがブレないワケ

辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピー数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?

\メールで相談!今なら15分無料/\対面で相談!今なら15分無料/

詳細ページ公式ページ