以前は本を読むことが好きだったのに、この頃は小さな文字を長時間見ていると目が疲れて億劫になってしまう。
インプットを増やしたいけれど、実際は読めていない・・・。
それにどの本を読んだら今の自分の心が喜ぶのか色々読んで(聴いて)試したい。
面白くない本は読みたくないし・・・。
この記事では、Amazon Audible(オーディブル)とaudiobook.jp(オーディオブックジェーピー)を無料体験中のわたしが、入会方法、それぞれのおススメポイント、あなたに向いているのはどちらか、無料体験後の解約方法の図解を書いています。
では、あなたに向いている方はどちらか?を結論から先に書いてしまうと、コスパ重視でとにかく色々な本を読んで(聴いて)試したい人はこちら↓
オーディオブック配信サービス – audiobook.jp
最新刊や好きな本をじっくりと読み(聴き)何度も読み直したい(聴き直したい)という人はこちら・・・↓
Amazonオーディブルその理由など更に詳しいことが気になる人はぜひ本文をご覧ください。
ぱっと読むためのもくじ
- オーディオブック「Amazon Audible」「audiobook.jp」両方とも無料体験してみよう。
- オーディオブック│おすすめポイントは?
- 結論から言うと 「Amazon Audible」「audiobook.jp」 あなたにむいているのはこちら!
- 「Amazon Audible」 オーディブルを体験してみる!
- 「Amazon Audible 」オーディブル3つの会員特典
- 「Amazon Audible」入会方法は?30日間無料体験できる!
- 「Amazon Audible」 無料体験中に料金プランをチェックしよう!
- 「Amazon Audible」30日間無料体験後に退会するには?
- 「audiobook.jp」オーディオブックジェーピー を体験してみる!
- 「audiobook.jp」30日間の無料お試し聴き放題についてチェック !
- 「audiobook.jp」 無料体験中に料金プランをチェックしよう!
- 「audiobook.jp」30日間無料体験後に退会するには?
- まとめ「Amazon Audible」「audiobook.jp」30日間無料体験で解約したい?
オーディオブック「Amazon Audible」「audiobook.jp」両方とも無料体験してみよう。
これまでのわたしはモヤモヤして気持ちがすっきりしない時はいつも悩みが解決できそうな本を探して読んでいました。
子供のころからずっとそんな風で、別の悩みができると以前に買った本を売って、その時必要な本を買うと言ったことを繰り返していました。
しかし、この頃のわたしは老眼がすすみ、かすみ目が気になり、思うように本を読めずにいました。
本を読むことをすっかり諦めて鬱々としていたのですが、思い切ってオーディオブック(書籍をプロの声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」)を試してみようと考えました。
オーディオブック│おすすめポイントは?
もっと早く試せば良かった!
オーディオブックを聞き始めてすぐにそう思いました。
おすすめポイントを書けばきりがないのですが、簡単にまとめてみました。
- 目が疲れない(当たり前ですが第1条件です)
- 家事をしながら、運転しながらのながら読書ができる。
- 長く聴いても全く疲れない。
- 隙間時間に聴ける。
- プロの声優、ナレーターが読み上げるので聴いていて癒される。
- 再生速度が思いのままなので、その時の気分で速度を調整できる。
結論から言うと 「Amazon Audible」「audiobook.jp」 あなたにむいているのはこちら!

オーディオブックというとアマゾンが運営するオーディオブックサービスAmazon Audible(アマゾン オーディブル)と、国内オーディオブックサービスの先駆けともいえるオトバンクが運営するaudiobook.jp(オーディオブックジェーピー)が人気を二分しています。
ではあなたにとってどちらが向いているのでしょうか?
結論から言うとコスパ重視でとにかく色々な本を読みたい、つまらなかったらライブラリーから削除して次々と読んで(聴いて)いきたいという人は・・・↓
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
最新刊や好きな本をじっくりと読み(聴き)何度も読み直したい(聴き直したい)という人は・・・↓
Amazonオーディオブックがいいと思います。
現在、わたしはオーディオブック「Amazon Audible」と「audiobook.jp」の両方を無料体験中です。
あなたもぜひ両方を体験してみませんか?
体験期間中にどちらにするか決めてみるのもありかな?とわたしは思います。
「Amazon Audible」 オーディブルを体験してみる!
まず最初に、Amazonオーディブルについて書いていきます。
引用元:Amazonオーディブル
nn
「Amazon Audible 」オーディブル3つの会員特典
Audible会員は毎月以下の3つのコンテンツをお楽しみいただけます。
- 1. 自由に選べるオーディオブック1冊
- 2. 無料でもらえるボーナスタイトル1冊
- 3. 聴き放題のポッドキャスト
引用元:Amazonオーディブル
![]()
引用元:Amazonオーディブル
![]()
「Amazon Audible」入会方法は?30日間無料体験できる!
Amazonオーディブルの入会方法はとても簡単です。Amazon.co.jpのアカウントで簡単に入会することができます。
初めてAmazonオーディブルに入会されるお客様は30日間無料です。
30日間を過ぎると、月額1500円が請求されます。
①audible.co.jpの会員登録ページにアクセスします。
②Amazon.co.jpのアカウント確認が求められます。
(Amazon.co.jpで登録されているEmailまたは携帯電話番号とパスワードを入力しサインインします。)
引用元:Amazonオーディブル
③「Audible会員登録+30日間無料体験」のページに移ります。クレジットカード/デビットカードの登録をされていない場合は、カード情報をご入力ください。
④会員特典をご確認のうえ、「30日間の無料体験を試す」(オレンジのボタン)をクリックすれば完了です。
とっても簡単です。
わたしは、以前新規入会手続きをしたものの、全く聴かないまま気が変わり退会していましたので、
今回、再入会するといきなり 1500円の月会費が請求されてしまいました。
カスタマーサービスセンターに連絡を入れたところ、配慮をして頂き全く聴かずに退会されているので、無料体験の扱いにさせていただきますと返答があり、現在に至ります。(よかった!!)
「Amazon Audible」 無料体験中に料金プランをチェックしよう!
Amazon Audibleは30日間の無料体験後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
- ひと月に手に入るオーディオブックは2冊だけです。
(自由に選べる本1冊とオーディブルが選んだ本1冊) - ポッドキャストが無料で聴取可能!
- 3,600円で3冊分の本を追加購入可能
- 30%OFFで単品購入が可能
「Amazon Audible」30日間無料体験後に退会するには?
「Amazon Audible」 がピンとこない! (月額1500円) じゃ納得いかない!という人は・・・。
下記の方法で退会することができます。
退会の手続きはPCサイトよりセルフサービスまたはカスタマーサービスまでご連絡するかの2つの方法があります。
アプリやモバイルサイトからは退会手続きができませんので、PCサイトに移動する必要があります。
①Audible.co.jp にサインインして、アカウントサービス ページにアクセスしてください。
サインイン画面が表示された場合は、必要事項を入力してサインインします。
引用元:Amazonオーディブル
![]()
②「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリックしてください。
引用元:Amazonオーディブル
![]()
③コインを使用する場合には「コインを使う」よりお進みください。退会の手続きを引き続き行う場合には「このまま退会手続きを行う」をクリックしてください。
引用元:Amazonオーディブル
![]()
④退会理由を選択し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
引用元:Amazonオーディブル
⑤「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了します。お困りの際には「問い合わせする」よりカスタマーセンター へお問い合わせ下さい。
引用元:Amazonオーディブル
⑥「退会手続きが完了しました」とメッセージが表示されます。退会後、アカウントに登録をされているメールアドレスに「Audible会員プランからの退会手続き完了のお知らせ」メールが届きますのでご確認ください。
引用元:Amazonオーディブル
「audiobook.jp」オーディオブックジェーピー を体験してみる!
次にわたしおススメの好きなだけ聞き放題の・・・↓について書いていきます。
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
audiobook.jpの会員登録の方法につきましては、以下の手順をお試しください。
①
下記の audiobook.jp のWEBサイトを開きます

②
ページ右上にある【会員登録】をタップして「新規登録」ページを開きます
③
1「お名前」 2「メールアドレス」 3「パスワード」 の順で入力します
※ログイン時に必要になりますので、お忘れにならないようにメモを取るなどしていただきますようお願いいたします
※メールアドレス・パスワードは半角英数字でお願いいたします
※ご利用可能なメールアドレスを登録してください
④
登録内容を確認しましたら、【会員登録】をタップします
⑤
「audiobook.jpへようこそ」というページが開かれたらご登録完了です
引用元: audiobook.jp
引用元: audiobook.jp
「audiobook.jp」30日間の無料お試し聴き放題についてチェック !
↓30日間の無料お試し聴き放題をチェック!! スマートフォン対応!

聴き放題プランとは?

聴き放題年割プラン7,500円(月払い880円)で対象のオーディオブックを好きな時に好きなだけ聴けるプランです。
ただし、30日間の無料お試し聞き放題が終了後、ご自身で解約しない限り課金されます。
アプリ内でダウンロードができるので、オフラインでの再生も可能です。
audiobook.jpアプリでのみ再生が可能です
スマートフォンをお持ちでない方はご利用いただけません。
audiobook.jpで単品販売している商品のうち、一部が対象コンテンツです。
聴き放題対象外のオーディオブック([購入する]または[C ○○○ で購入]と表示されているもの)の再生には、別途ご購入のお手続きが必要です。
課金日はいつでも確認できるようアカウントページ下部に記載しておりますので、ご自身でもご確認ください。
「audiobook.jp」 無料体験中に料金プランをチェックしよう!
audiobook.jpでは以下の会員プランがあります。
- 通常会員
新規会員登録時は皆さま通常会員です
月額料金は発生せず、ほしい商品がある場合は都度購入となります - 聴き放題会員
聴き放題プランを登録されている会員です
聴き放題年割プラン7,500円(月払い880円) - 月額会員
月額会員プランを登録されている会員です
月額料金:330円~33000円(2019年10月31日まで324円~32400円)
※登録プランによって異なります
※「月額300」の新規受付は終了しました。 - ポッドキャスト会員
ポッドキャストを利用されている会員です
月額料金:523円~1100円
※登録番組によって異なります - プレミアム会員
プレミアム会員(旧会員制度)を登録されている会員です
月額料金:ゴールド会員:1500円(2019年10月31日まで1300円)
プラチナ会員:2900円(2019年10月31日まで2470円)
※現在プレミアム会員の新規受付は終了しました。
「audiobook.jp」30日間無料体験後に退会するには?
解約に関する注意事項
- 聴き放題プランの解約手続きをすると解約待ちの状態になり、次回課金日に自動解約されます
- 解約待ち期間中でも、聴き放題対象オーディオブックの再生は可能です。
具体的な解約方法
①【Webサイトから登録した場合】
②【iOS App内課金で登録した場合】
③【Google Play Store内課金で登録した場合】で解約方法は異なります。
①Webサイトから登録した人
Webサイトから登録した方はアカウントページ下部に[次回課金日]の日付が表示されます。
日付が表示されている場合、以下の手順で解約を行ってください。
1.アカウントページ下部より[聴き放題]をクリック!
2.こちらのページが表示されます。
3.上記ページ下部にある[確認して次へ]をクリック!
4.解約の確認事項が表示されますので、確認のうえ[解約ページに進む]をクリック!
5.アンケートが表示されます。回答の協力をしてあげてくださいね。
6.確認のポップアップが表示されるため、[OK]をクリック!
■ポップアップの表示が出ない場合
ポップアップを許可していないと【ポップアップがブロックされました】というメッセージが表示されます。
このメッセージをクリックするか、メッセージの近くに表示される [ 許可する ] をクリックしてポップアップを許可してください。
7.[聴き放題を解約しました]という表示が出ます。
8.[購読解除済み]と表示されていれば解約手続きが完了しています。
※解約完了メールは送られてきません。あらかじめご了承くださいね。
~注意事項~
<8>までの段階では、聴き放題プランは【解約待ち】の状態となります。
実際の解約は[次回課金日]に記載の日付の翌日に行われます。
例)【2019年2月23日23時59分まで有効】の場合、2019年2月24日0時0分に解約実施
audiobook.jpアプリでは[購読解除申し込み中][20XX年〇月〇日23:59まで有効]と記載されます。
②iOS App内課金で登録した人
②【iOS App内課金で登録した場合】
iOS App内課金で登録した場合 ←をクリックして解約してください。
③Google Play Store内課金で登録した人
③【Google Play Store内課金で登録した場合】で解約方法は異なります。
Google Play Store内課金で登録した場合 ←をクリックして解約してください。
まとめ「Amazon Audible」「audiobook.jp」30日間無料体験で解約したい?

この記事ではこの約1ヶ月間わたしが試していることに焦点を当てた記事を書いています。
わたしはモヤモヤして気持ちがすっきりしない時はいつも悩みが解決できそうな本を探して読んでいました。
しかし、この頃のわたしは老眼がすすみ、かすみ目が気になり、思うように本を読めずにいました。
本を読むことをすっかり諦めて鬱々としていたのですが、思い切ってオーディオブック(書籍をプロの声優・ナレーターが読み上げた「耳で聴く本」)を試してみようと考えました。
オーディオブックというとアマゾンが運営するオーディオブックサービスAmazon Audible(アマゾン オーディブル)と、国内オーディオブックサービスの先駆けともいえるオトバンクが運営するaudiobook.jp(オーディオブックジェーピー)が人気を二分しています。
私にはどちらが合うのかな?
なにも手につかない今だからどうせなら両方体験しちゃおう!
そう思って現在わたしは両方を体験中です。
実際体験するとそれぞれにいいところがあります。
チェックポイント
わたしは Amazon Audible (オーディブル)では一番気に入った本を購入しました。
※退会してもずっと聴けるので・・・。
そして audiobook.jp (オーディオブックジェーピー)ではタイトル・著者名・ナレーターで検索しまくって気になる本をとりあえず聴いています。
audiobook.jpはダウンロードしても「面白くないな・・・」と思ったら直ぐに削除することが出来るし、本棚を整理しながら読んでいる気分になるのでわたしには合っていると思います。
両方とも解約したくないな・・・。
これが本音です。
- 「Amazon Audible」「audiobook.jp」両方試して、無料体験中に自分が聴きたい本がどちらに揃っているのか検索して決める。
- 「Amazon Audible」「audiobook.jp」今の自分にぴったりな方に決めて、さっそく本を聴くことを楽しむ。
あなたはどちらにしますか?
「もっと、早く試せば良かった!!」と思うことまちがいなしです。

ぜひ、お試しください。
そして、聴いてよかった!と思う本をぜひシェアしてくださいね。
辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピーや数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?