このままでは私の心も壊れそう
毎日が必死でギリギリで私の心も壊れそうでした。このままでは生活ができなくなる。
貯金などあっという間に底をついてしまう。そして助けてくれる人など誰もいない。
早く働かなくては
退院から2か月が過ぎ、私がやっと決まった正社員の仕事に初出勤の日の朝、
息子は自分も何か行動をしなければと焦った様子で、「スロットをやるからお金が欲しい」と言い出しました。
私と息子は言い争いになってしまい、息子は家から出ていくと言いだしました。
調子が良くなったらスロットで生計をたてたいと言う気持ちが息子に残っている様で私はモヤモヤとした気持ちになり落ち込んでしまいました。
それを察してか翌日息子は、「悪かった。」と謝ってくれました。
いざ働くとなると自信がないと息子
同じ統合失調症のピアカウンセラーの方が書いた、
『統合失調症回復のためのステップ』を少し読んで、息子は怖くなったと言いました。
そしてやっぱり仕事はまだまだ無理そうだと続けました。
息子も焦っており、言い知れぬ不安に悩んでいるように感じます。
生きる事をがんばろうっと!
退院から3ヶ月が経ちました、「なんだかいつも疲れが残っている感じがする」と息子は言いました。
この頃は日課としている温水プールを「疲れやすい」と言い早めに切り上げて帰って来ています。
ある日、息子は朝食前に「生きることを頑張ろうっと」といいました。
私は泣きだしそうになりました。
私は、【マンガでわかる統合失調症】中村ユキ著 当事者のみなさんと福田正人監修を
「読んでみない?」と息子に手渡しました。
30分くらい読んだ後、「スッキリした、ありがとう。」といいました。
統合失調症の息子│退院後3ヶ月│この頃の様子
この頃息子との会話がめっきり減った気がします。
2人でいる時もイヤホンで音楽を聴いていることが増えたのでなんとなく話しかけにくいのです。
ただ、会話は減っていても息子の優しさは変わらず、ほぼ毎日のように洗濯物を取り込み畳んでくれる優しさがあります。
生活はギリギリですがなんとかなっています。
そして何より、この頃の息子は食欲もありよく眠れるようで安心しています。
退院から3か月が経ちました、息子の希望で今回からひとりでクリニックを受診する予定でいます。

辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピーや数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?