ぱっと読むためのもくじ
コンボ│地域精神保健福祉機構
賛助会員(さんじょかいいん)に申し込まれますと、会員誌「こころの元気+」が毎月送られてくる他にも、以下のことが利用できるようになります。
TOP > コンボの活動紹介 > メンタルヘルスマガジン こころの元気+ > 賛助会員の方へ(会員だけが利用できるもの)
▽「こころの元気+電子版」で全文が読めます。
▽「SPISエスピス」が無料で使えます。
(●体調管理のサポートシステム「SPISエスピス」のご利用ができます。)
▽賛助会員限定コンテンツが見られるようになります。
●お困りですか? Q&Aの全文
●精神科医療機関へのみんなの評価や書きこみ
●リカバリーフォーラムの動画(2017/2018)
●リカバリーTubeの動画の全体
●うつ病経験者108人のストーリー≪アンケート結果≫
▽投稿や書きこみができるようになります。
●自分で病院を評価したり書きこむ
●コンボのホームページへ直接投稿
▽会員割引があります。
●わかりやすいメンタルヘルス講座「こんぼ亭」の事前申込の参加費
●リカバリー全国フォーラムの参加費
●認知行動療法「こころのスキルアップ・トレーニング」の特別優待料金
▽その他
会員証を発行いたします。
みんなねっとサロン
統合失調症をはじめ、発達障害、うつ病、双極性障害など精神疾患・障がいのある方の家族が結成した団体「公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)」が運営しています。
精神疾患・障がいのあるご本人とご家族が安心して暮らせる社会をめざし、2006年より活動してまいりました。医療・福祉政策について国・行政へ働きかけ、精神疾患・障がいのある方の交通運賃割引に向けた請願が採択されました。また、啓発・普及活動として月刊誌の発行や、家族会の開催を重ねてまいりました。
笑って、語って、つながって精神疾患・障がいがある方の家族向けコミュニティサイト
みんなねっとは、家族会など対面の場に足を運ぶことが難しい方でもお手元のパソコンやスマートフォンから隙間時間などを使ってご家族同士が繋がれる場を作っていきたいと考え、コミュニティサイトを設けさせていただきました。
近い経験をしているからこそ聞いて欲しい、相談したいことなど心のうちを安心して語っていただける場としてご利用いただきたいと考えております。
みんなねっとサロン
辛い時も自分を見失わずにいられたのはTCカラーセラピーや数秘&カラー®を学んでいたから…。
Umi(うみ)がいつも元気な理由を覗いてみませんか?